お役立ち情報
スーパーエンジニアリングプラスチックスについて

高機能特性【高耐熱、高機械的強度、耐薬品性、難燃性など】
高機能のス-パ-エンジニアリングプラスチックス(樹脂)を紹介します。
新しい商品造りの為の素材選びのお手伝いをいたします。
目的の使用温度と価格(概略)の関係

材料の特徴と用途
ポリフェニレンサルファイド(PPS)
特徴
- 連続使用温度 200℃~240℃
- 高強度、剛性を保ち、高温クリープ特性があり、寸法精度、寸法安定性良好で極めて低い吸水率
用途
- 自動車部品
- オルタネーター
- パワーモジュールケース
- 制御弁
- ハウジング
- 電気 家電部品
- コネクタ
- スイッチ
- リレー
- 電磁調理器部品
液晶ポリマー(LCP)
特徴
- 荷重たわみ温度 240℃~280℃
- 難燃性、耐薬品性、低成形収縮率
- 高流動で高い耐熱性
用途
- 自動車部品
- 燃料周辺部品
- エンジン周辺部品
- トランスミッション部品
- 電気 家電部品
- コネクタ
- コイルボビン
- プリント配線基板
ポリエーテルスルホン(PES)
特徴
- 連続使用温度 180℃
- アルカリ オイル類 アルコール類に優れる
- 150℃~160℃のスチーム耐水性
用途
- 電気電子部品
- リレー
- スイッチ
- コネクタ
- コイルボビン
- 自動車部品
- ベアリングリ
- テーナー
- ブレーキシャフト用ブッシュ
ポリサルホン(PUS)
特徴
- 荷重たわみ温度 174℃
- 透明性 耐薬品 耐熱性 寸法安定性に優れる
用途
- 医療用品
- 流体を伴う用途
- ポンプ
- フィルター
- 継手
熱可塑性ポリイミド(TPI)
特徴
- 連続使用温度 240℃
用途
- 半導体
ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)
特徴
- 連続使用温度 250℃
- 耐薬品、耐磨擦磨耗性
用途
- 自動車部品
- ピストンスカート
- ベアリングリテーナー
- シートアジャスター
- 産業用機械
- 熱水ポンプ
- タービン摺動機
ポリアミドイミド(PAI)
特徴
- 射出成形可能な樹脂の中では、最高部類に入る
- 280℃の耐熱性を有する
- 耐薬品性 摩擦摩耗特性に優れる
- 高温での連続使用温度に耐えうる
ex 260℃*1500時間
用途
- 複写機
- 断熱スリーブ
- ギアベアリング